Minae Walking〜幅狭足ウォーキングインストラクターのおはなし〜

正しい靴選びと歩き方を中心に、日々感じたことなどをつぶやいています。

コンフォートボロネーゼ、修理の旅に出ました。

こんばんは。シーズウォーキングスクール大阪鶴見のみなえです。

 

本日、大阪でパラマウントワーカーズ・コープさんの出張試着会がありましたので

持ち込み修理に行ってきました!

東京の本社に修理依頼で送っても修理はしていただけるのですが、靴の状態など

確認していただいてからどこまで修理していただくのがいいのかを判断して

もらえた方が安心かな?と思い直接お持ち込みしました。

仕事の関係で時間ギリギリになりましたが丁寧に対応くださり本当に有り難かったです。

 

結局、靴底全体を全交換していただくことになりました。

3年ちょっとほど1日おきくらいの勢いで履いていた時もありますし、雨の日と

長時間歩く日は基本コンフォートボロネーゼを履くようにしていたので結構クタクタに

なっていたのですが、あと1回くらいは底の張り替えでなんとかなりそう?と

おっしゃられたので今回お修理することにしました。

本当にね、革は結構伸びてるし大分靴としてはくたびれていて、正直買い替えも

検討していたのですが、無理に勧められることなくアドバイスくださったのは

とてもありがたい!!!

 

修理が終わったら郵送で戻ってくるそうですが、お日にちは結構かかるようなので

しばらくはAlexとGabbyの2足メインでローテしていきたいと思います。

やっぱりサンダル買おうかな?(たまにはパンプス履きなさいよ、私・・・)

 

ちなみにソール全交換でお値段は9900円でした。かなりのお値打ち価格だと思います。

全交換なので上の革部分と再接着する形になるので、どんな仕上がりになるのか

非常に楽しみです!

 

それでは今日はこのへんで。。。